目次
2014年クックパッドアワード大賞の”塩レモン”は、レモンを塩漬けにして1週間から1か月ほど
発酵させたモロッコ発祥の調味料で、さわやかな香りと酸味がある塩は、タジン鍋の煮込み
料理などにも使われています。
レモンと塩の手軽な材料で自分なりの切り方や漬け方など、オリジナルにできるのも人気の
秘密です。
多くのメディアで紹介されたこともあり、クックパッドでは塩レモンレシピが2500超の投稿、
塩レモンを使ったチキンソテー、ピラフ、ドレッシングなども多数投稿されています。
スーパー店頭では、レモンの売り場で塩レモンレシピ紹介をしていました。
画像引用:クックパッド/塩レモン☆レモンの塩漬け☆レモンソルト
レモンの生産地である広島のアンテナショップや道の駅などでは、早くから
農家さんが作った塩レモンを販売していましたが、塩こうじに続けとばかり、
各メーカーから塩レモンが続々商品化されました。
刻みレモン、くし切りレモン、輪切りレモンなど切り方もいろいろな商品があり、
ポトフに、焼き魚に、刺身、炒め物など多くのメニュー提案がなされています。
画像引用:株式会社天塩/塩レモン
今シーズンの調味料で目立ったフレーバーはレモンです。
ミツカンでは「カンタン酢 レモン」は、レモンの香りが楽しめる調味酢として、
マリネ、ピクルスなどメニューの洋風化に対応した提案をしています。
画像引用:株式会社ミツカン/カンタン酢 レモン
ドレッシングにも続々とレモンフレーバーが登場しています。ノンオイルでおなじみの
理研ビタミンからは、まるごとすりつぶしたレモンピューレに、まろやかな塩味の新しい
洋風ノンオイルドレッシングとして、青じそ塩レモンドレッシングを発売。
画像引用:株式会社理研ビタミン/青じそ 塩レモン
ヱスビー食品からは、お手軽に本格メニューが楽しめるシーズニングスパイスの
”塩レモンチキン”メニュー専用スパイスがラインナップされました。
画像引用:ヱスビー食品株式会社/スパイスクッキング 塩レモンチキン
レモンフレーバー人気は調味料にとどまらず、キャンディーやグミなどの菓子、
ミネラルウォーター、そして発泡酒やサワーなどのアルコールへレモンピール、
レモン果汁を入れた商品が一気に拡大しています。
画像引用:サッポロビール株式会社/サッポロ サワー工房 レモン&レモンピール
<参照元>
・クックパッド 塩レモン