久冨フードマーケティングラボ会員のための web サイトです。

Banner1

閲覧回数:4,080 views

【2015年秋冬トレンド】②アジアンフード・ポストタイカレーは?

カテゴリー:食トレンド
タグ:食ラボ トレンド エスニック カオマンガイ 海南鶏飯 ビリヤニ ラクサ 専用調味料

 

■グリーンカレーにトムヤムクン、空前のタイ料理ブーム

タイ王国大使館が主催するイベント・タイフェスティバルは、タイ文化や伝統、
タイ料理を堪能してもらう事が目的に2000年から代々木公園で開催されています。
例年来場者は2日間で30万人超、多くの人がタイ料理を体験している大人気イベント。

ここ数年、空前のタイブームでグリーンカレー、マッサマンカレー、トムヤムクンなど
手軽に作れるペーストなどの登場で、家庭でも手軽に作れるメニューとなりました。

メーカーでも手軽に作れるメニュー調味料の発売が続いています。

この秋冬はタイにとどまらず、東南アジアを中心とする人気メニューの
お手軽調味料が続々商品化され、新登場します。

 

■外食で人気の「カオマンガイ(海南鶏飯)」が炊飯器で簡単おうちごはんに!

タイ・バンコクで大人気のガイトーンが昨年7月に日本に上陸したこともあり、
注目度が一気に増した「カオマンガイ(海南鶏飯)」。

この秋冬は、エスビー、味の素から炊飯器で簡単に「カオマンガイ(海南鶏飯)」が作れる
メニュー調味料が新発売!

 

  • アジアごはん カオマンガイの素/エスビー

 

画像引用:ヱスビー食品株式会社

 

  • Cook Do® おかずごはん アジアン鶏飯用/味の素

 

画像引用:味の素株式会社

 

■インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」

ビリヤニとはインドとその周辺で食べられる、高級米「バスマティ米」を使った、
スパイスと肉の炊き込みご飯。
世界三大炊き込みご飯の一つと称されているそうです。

日本ビリヤニ協会が日本での普及を進めているメニューでもあります。

 

  • アジアごはん チキンビリヤニの素/エスビー

 

画像引用:ヱスビー食品株式会社

 

 

■スパイスの効いた東南アジアの麺料理「ラクサ」

魚やエビからとるだしで作られ、豚肉を使っていないことから、
特にムスリムの多いマレーシア全土で食べられている麺料理です。

上記の「カオマンガイ」、「ビリヤニ」とともに「ラクサ」もGoogleトレンドで
上昇しているワードです。

宮島醤油から発売される「世界のスープ旅行 ラクサ風」は、
ココナッツミルクとカレーペーストが効いたスパイシーなシンガポール風の
スープに、こんにゃく麺を入れてヘルシーなラクサになっています。

 

  • 世界のスープ旅行 ラクサ風/宮島醤油

2015-08-07 14.59.10

 

 

画像引用:宮島醤油株式会社

 

<参照元>

・ヱスビー食品株式会社

・味の素株式会社

・宮島醤油株式会社

・ガイトーン

・日本ビリヤニ協会

・Googleトレンド

・Wikipedia