久冨フードマーケティングラボ会員のための web サイトです。

Banner1

閲覧回数:3,734 views

【2015鍋トレンド①】薬膳鍋

カテゴリー:食トレンド
タグ:スパイス漢方生姜薬膳調味料鍋つゆ

9月も後半になり、お鍋シーズン突入ですね。

店頭で本格的に鍋つゆやおでん、ぽん酢などの関連商品が増えてきました。

一足お先に、店頭でのトピックをご紹介します。

今回は例年と比較しフェイスが拡大した「薬膳鍋」です。

 

Dollarphotoclub_57699262

 

 

■そもそも薬膳とは?

今シーズン、目立つのは「薬膳鍋」で、年々注目が集まっていますが、

そもそも薬膳とは、どうゆうものでしょうか?

 

中医学理論に基づいて食材、中薬と組合せた料理であり、

栄養、効果、色、香り、味、形などすべてが揃った食養生の方法。

(引用元:wikipedia)

 

わかりやすく言うと

●体内に暑さが溜まる春夏は
⇒体を涼しく、水分と気力を補うものを食べる

●体内が寒さが溜まる秋冬には
⇒体を温め気血の流れを抑止、栄養を補うものを食べる

 

そして常にバランスのとれた体の状態を維持しようとする食養生

(参照:日本中医食養学会)

 

■生姜をメインにした薬膳鍋

爆発的ブームから、すっかり定着した生姜。

体がポカポカと温まる生姜鍋は今シーズン、様々な形で提案されています。

 

  • 生姜鍋/株式会社万城食品

鶏、昆布、鰹だしをベースに、生姜、にんにく、ヒハツを加えた

優しく、ピリッとスパイスの効いた生姜鍋。

濃縮つゆが2パック入ったお手軽な鍋つゆです。

syoga40g2p画像引用:株式会社万城食品

 

■黒ごまと豆鼓の黒い鍋

健康食品として定番の”黒い”食材を使った

見た目が黒い鍋は新しいキレイになれる鍋です。

 

  • 黒ごまと豆鼓のからだキレイ鍋/株式会社フンドーダイ五葉

黒ごまと中華でおなじみの豆鼓を使った、見た目が黒い鍋。

白湯ベースで、とてもコクのある鍋スープです。

2人前の400gでコンパクトなストレートつゆは、ちょうどいい量ですね。

imgres

画像引用:株式会社フンドーダイ五葉

 

<参照元>

・wikipedia

日本中医食養学会

株式会社万城食品

株式会社フンドーダイ五葉